ポラスの物件検索サイト ポラスの物件検索サイト

ポラスの仲介

住み替えで失敗するパターンは?具体的な対策方法を徹底解説!

持ち家から持ち家への住み替えで失敗しない方法

  • 持ち家から持ち家への住み替えをお考えの方はこの記事でチェック
  • 住み替えで失敗するパターンをあらかじめ押さえることで、満足いく住み替えに近づきます。
  • 業界No.1の「ポラス」なら、売却から購入まで窓口1つでスムーズに進められます。
結婚、出産、転勤、子どもの独立など、人生の節々で住み替えをするタイミングはでてきます。いろいろな住み替えパターンがありますが、なかでも持ち家から持ち家への住み替え、すなわち売却と購入の住み替えは他にくらべて複雑になる傾向があります。入念に資金計画やスケジュールを進めていかないと、さまざまな失敗を招く可能性があります。

そこで今回は、住み替えを成功させるために、よくある失敗例とその具体的な対策を紹介していきます。

目次

住み替えで失敗するパターン

まずは今住んでいる自宅を売却して新居を購入する住み替えにおいて、よくある失敗パターンの具体例をいくつか紹介していきます。
 

物件の売却・購入のタイミングでの失敗

賃貸物件から賃貸物件へと引っ越しを経験されている方でも、契約をどう切り替えるか悩まれたことがあるのではないでしょうか。持ち家から持ち家の住み替えの場合には、よりそのタイミングが難しくなり、間違えるとさまざまな負担が増えてしまいます。

例えば、売却が先に決まってしまった場合、新居が決まるまで一時的に住む仮住まいが必要になるので、引っ越しの回数が2回になってしまいます。
逆に、売却より先に新居を購入した場合は、売却が決まるまでの間2つの物件を所有する状態になり、固定資産税や住宅ローンなどが2重に発生する可能性があります。その期間が長くなればなるほど費用の負担は増えていってしまいます。
 

売却価格の設定で失敗

売りたい物件の相場をしっかりと確認してから売却価格を設定しないと、売れ残ってしまったり、相場より安く売ってしまうなんてことにつながってしまいます。

相場より高い物件には、なかなか購入する側としては手が出しづらく、敬遠されがちです。さらに、長い間買い手がつかない物件として残っていると、問題物件としての疑問が持たれ、より状況が悪くなってしまいます。
逆に、相場より安く設定してしまうと、買い手は早く見つかるかもしれませんが、適正な利益を得られなくなってしまいます。

住み替えで失敗しないためのポイント

では失敗をしないためには、どのように進めていけばよいのでしょうか。失敗の程度によっては大きな損失につながってしまいます。ポイントをしっかり押さえていきましょう。
 

住み替えの目的を整理する

まずはなぜ住み替えをするのかという目的をしっかりと整理しましょう。その状況によって売却するタイミングも大きく変わってきます。

代表的な住み替え目的としてあげられるのが、「環境の変化」「転勤」「老後の備え」の3つです。
住宅環境を変える理由としては「子どもが生まれて家族が増えた」「家の老朽化」「通勤通学に合わせて」などがあります。入園や入学に合わせてという方は、時期に期限がありますので、早めに動かなくてはいけません。
転勤の場合、急な辞令ということも多くありますので、すべて終わらせてからというのは難しいかもしれません。売り急いで失敗する事例も多くありますので、転居して落ち着いてから売却作業を進めていくことも検討しましょう。

賃貸物件として人に貸し出すのも、対応策の1つとして考えてもよいでしょう。 子どもの独立や、年を重ねたときの住みにくさを考えて住み替える方も多くいらっしゃいます。
多層階住宅で2階や3階の部屋が余っていたり、階段や段差が多い住宅から、手ごろな広さの平屋など移動がスムーズに行える住宅に住み替えを検討されます。この場合は売り急ぐことはあまりないので、ゆっくりと売却と購入のタイミングを検討していきましょう。
 

住み替えのスケジュール感を把握する

住み替え完了までの大まかなスケジュールを先に決めてしまいましょう。理想の売却と購入のスケジュールとしては、両方が同時に進行していくことですが、そんな都合よく決まっていくことはほとんどありません。早い段階でタイミングがずれていきます。

このずれが大きいと余計な出費が発生してしまいますので、まずは売却してから新居を購入するスタイルか、新居を購入してから売却するスタイルかを決めましょう。それを元に住み替え完了までの大まかなスケジュールを立て、流れを把握することで余計な出費を最小限に抑えることができます。
 

「売り先行」か「買い先行」かを検討する

では売却後に新居を購入する「売り先行」がよいのか、新居購入後に売却する「買い先行」がよいのか、それぞれのメリットデメリットを見ていきましょう。自分にはどちらのスタイルが合っているのか、それぞれの良いところ悪いところをしっかり理解してから決めていきましょう。

■売り先行のメリット
・今の家に住みながら売却の作業ができる
・先に売却価格が決まるので資金計画がたてやすい
・新居において価格、条件等の交渉に余裕をもって進められる

■売り先行のデメリット
・引き渡しまでに新居が決まらないときは仮住まいが必要になる
・引っ越しが2回になる

持ち家から持ち家へ住み替える方の多くは、売却してから新居を購入する売り先行のスタイルになります。
メリットとしては、今住んでいる慣れた環境下で売却作業を進めることができることや、売却価格が決まることで新居購入の資金計画を無理なく立てることができます。
デメリットとしては、引き渡しの日までに新居が決まらなかった場合に仮住まいが必要になってきます。その準備や引っ越しを2回行わなくてはならないなど、余計な手間と費用がかかってしまいます。
 

物件売却時の相場や査定額の根拠を把握する

物件の売却価格は、不動産会社が査定して決定します。そのときに、その不動産会社がつけた査定額が妥当なものかどうかをご自身でも判断しなくてはなりません。そのためには、近隣の似たような物件の売却価格の相場を知っておく必要があります。インターネットの物件情報やさまざまなコンテンツを使い、だいたいの相場を把握しておきましょう。
また、相場より高値もしくは低値の査定額がついた場合、なぜそういった評価になったのか、根拠をしっかりと説明してもらいましょう。
 

良い不動産会社を比較検討する

失敗のない安心な物件売買を進めるにあたり、不動産会社選びはとても重要になります。信頼できる不動産会社に出会うためには、いくつかの会社に査定依頼をし、比較検討するようにしましょう。
査定額の比較はもちろん、それ以外のサービスや手続き、住宅ローン相談の対応など、さまざまな面で比較をして総合的に選ぶことが大切です。

査定額が高いからといって選んでも、仲介手数料が高かったり、担当者の対応に不信感をいだくような不動産会社では、満足できる住み替えにはならないでしょう。不動産の一括査定サイトなども上手に使って、慎重に選んでいきましょう。

住み替えで失敗しないためには不動産会社選びが肝心

住み替えにおいて不動産会社選びはとても重要です。ポラスなら住み替えによくある失敗パターンをすべてカバーできます。安心してお任せください。

大きな特徴として、売却から購入まで窓口一つで対応が可能です。資金計画や調整の難しい住み替えのスケジュールなども、売主様の都合に合わせてスムーズに進められます。
さらに、当社所有の物件をご購入いただいた方には、仲介にて販売を行います。もしお約束した期限内に売却できなかった場合には、予めお約束した下取り価格にて買取りいたします。そのため、2つの物件を同時に所有することもなく、余計な費用のかかる心配がありません。

まだ住宅ローンが残っている方の売却に関する相談も承ります。勤務する90%以上のスタッフがグループ商圏エリアに住んでいて、地域をよく知るスタッフがお客様に合ったプランをご提案させていただきます。まずは無料査定からお気軽にお問合せ下さい。

新居での新しい生活を笑顔で迎えましょう

ここまで住み替えによくある失敗とその対策について見てきました。
これまでに上げてきた失敗するポイントさえ理解していれば、大半の失敗は避けることができます。

一生に何度とない大きな買い物です。信頼できるパートナーを見つけて、ご自身のライフプランに合った無理のない住み替えスケジュールで進めていきましょう。
満足いく住み替えで、新居での新しい生活を笑顔で迎えてください。

監修者

コラム監修者 大沼
大沼 春香(おおぬま はるか)

宅地建物取引士
埼玉県・千葉県・東京都一部に拠点を置く
不動産売買仲介会社に15年以上従事。
自身も不動産購入を経験し「初心者にもわかりやすい
実態に基づいたパンフレット・資料に定評がある。

最近はWEBや自社セミナーなどでの情報発信も行っている。

売却をご検討の方へ