ポラスの物件検索サイト ポラスの物件検索サイト

ポラスの仲介

ホームインスペクションの費用相場はどれくらい?効果や負担者について解説

ホームインスペクションという言葉をご存じですか?ホームインスペクションは住宅の売買において重要な役割を担っているもののまだまだ知名度は低いです。 この記事ではホームインスペクションの内容や費用、メリットなど、多くの人が気になるであろう事柄について解説していきます。

目次

ホームインスペクションとは

ホームインスペクションという言葉は多くの方にとってなじみのないことでしょう。まずはホームインスペクションの意味や一次検査、二次検査との違いについて確認していきましょう。


ホームインスペクションとは

ホームインスペクションとは、住宅の状態を調査することです。一般的には住宅診断士といった住宅についての専門家が第三者的な立場から調査し、不具合や注意点について発見してアドバイスするのです。ホームインスペクションは2018年4月以降、中古住宅の売買において説明することが義務付けられており、その重要性に今注目が集まっています。ただ、ホームインスペクションの実施までを義務付けられているわけではありません。
 

一次検査と二次検査の違い

ホームインスペクションにおける実施内容は一次検査と二次検査の二段階に分けられます。 一次検査においては構造上から確認できる安全性の確認や雨漏り、ゆがみはないかなど目視によって可能な検査をします。一次検査はその内容から基本検査と呼ばれることもあります。それに対して二次検査では、壁の中や天井の中など目視では確認できない部分について必要に応じて破壊を伴いながら調査していきます。この二次検査は詳細調査と呼ばれることもあります。
ホームインスペクションを病院での診察に例えるなら一次検査は一般的な診察、二次検査は精密検査というイメージです。

ホームインスペクションの費用の相場

ホームインスペクションの費用は地域や物件の形態、その他の条件によって異なります。とはいえ、一応は目安となる相場があります。では、ホームインスペクションの費用相場について一戸建てとマンションとに分けて解説します。


一戸建ての場合

一戸建て(30坪程度)におけるホームインスペクションの費用相場は目視による調査で5万円から7万円程度になります。目視で判断できない調査となると6万円から12万円程度になります。 その際にかかる時間としては目視できる調査で3時間程度、目視できないものも同時に実施する場合、さらに1時間程度かかります。


マンションの場合

70平方メートル程度のマンションにおけるホームインスペクションの費用相場は4万円から6万円程度になります。マンションは構造上部位破壊を伴う調査が難しく、目視での調査が基本になるため2時間程度の時間で完了します。
 


内覧会同行サービスの場合

インスペクション会社では、内覧会に建物の専門家が同行し、実際にインスペクションをおこなってくれるサービスもあります。気になる費用は、物件の種類や検査の種類によって異なるようです。一般的に一戸建ての方が検査箇所が多くなるため、マンションよりも割高になるといわれています。一戸建ての場合、目視での基本検査ならば5万円~7万円、目視での判断が難しい詳細検査ならば6万円~12万円が相場です。破壊検査が困難とされるマンションの場合、おもに目視での基本検査のみとなり4万円~6万円が相場となります。 どちらも目安としては、一般的なインスペクションと同じぐらいの費用とかんがえておけばよいでしょう。


ホームインスペクション費用の内訳

ホームインスペクションにかかる一般的な費用の内訳をご紹介します。

・住宅診断士や住宅検査員の費用
実際にホームインスペクションをしてくれる住宅診断士や住宅検査員の人件費です。

・出張旅費
住宅や建物といった対象の調査現場まで移動するときに必要な交通費です。住宅診断士や住宅検査員が車で移動することも多いため、別途駐車場代がかかることもあります。 ・調査機器の使用料 調査機器を使うことに対する料金です。高額な機器を使う詳細な調査を依頼すれば、追加費用も必要となります。逆に目視による基本調査の場合、この調査機器の使用料は、ほぼ発生しません。

・事務スタッフの費用
依頼したインスペクション会社に勤務する事務スタッフの人件費です。関連業務に従事してくれるため、その費用も必要となります。中小会社の場合、この人件費が安価に設定されている傾向にあるようです。

・報告書の作成費
用紙代やインク代、郵送費といった原価をはじめ、住宅診断士や住宅検査員の調査結果をまとめた報告書の作成費用です。詳細な報告書になれば、5,000円~1万5,000円程度の追加費用が必要になります。

・広告宣伝費
インスペクション会社が出す広告や宣伝に使った費用です。自社のホームページ開発費用や運営費用、人件費やチラシなどがホームインスペクションの代金に含まれます。

インスペクションは実際にどのようなことをするのか

続いて、ホームインスペクションが実際にどのようなことをしていくのか、具体的な内容についてみていきます。


調査内容

ホームインスペクションの内容は主に屋外で行うものと屋内で行うものとに大別されます。
屋外から行う内容としては、外壁や屋根などについてひび割れや劣化がないかなどを見ていくものとなります。
屋内から行う内容としては、床や壁、水回りをチェックしたり、床下や屋根裏に回ってひびや水漏れ、劣化などが生じていないかなど念入りにチェックしていくものになります。
 

既存住宅売買瑕疵保険とは?

既存住宅売買瑕疵保険とは、売主の責任である瑕疵担保責任(容易に見つけられない隠れた瑕疵に対する責任)をより確実に履行させるための保険です。
既存住宅売買瑕疵保険に加入することで、売主が倒産などしてしまい購入した住宅について瑕疵担保責任が履行されない場合、買主が保険会社から保険金を受け取れるというものになります。一般的には売主よりも買主の側から加入希望が多く、ホームインスペクションとあわせて利用されています。

ホームインスペクションを依頼する流れ

ここからは、ホームインスペクションを依頼する具体的な流れをご紹介します。それとともに、依頼前に準備しておくべき書類やホームインスペクションにかかる実際の期間や時間も見ていきましょう。


必要書類の準備

ホームインスペクションを依頼するにあたり、住宅の資料や準備しておきましょう。もちろん、住宅の資料が少なくてもホームインスペクションの依頼は可能です。ただ、住宅に関する資料が多ければ多いほど、正確で詳細な調査結果がでるようになります。以下が揃えておきたい必要書類の一覧です。

・建物配置図
・各階平面図(耐力壁位置記載の図面)
・立面図や断面図
・建築確認申請書
・矩計図(かなばかりず)
・内外部仕上げ表
・仕様書
・壁量計算書
・地盤調査書
・近隣の地図
・地盤改良施工報告書(過去に工事がおこなわれている場合)


ホームインスペクションの流れ


以下が一般的なホームインスペクションの流れになります。ただし、インスペクション会社によっては、その流れに多少の違いもあるため、あくまでも参考として目を通してください。

① インスペクション会社に依頼
依頼を決めたインスペクション会社に、電話やホームページなどで問い合わせをします。問い合わせ内容は、おもに調査方法の確認や費用の見積もりなどです。

② 調査の申し込み
調査日時をとり決め、実際にホームインスペクションの申し込みをおこないます。

③ 必要書類の準備や送付
調査前にインスペクション会社から指示された資料を準備し、送付します。会社によっては、調査当日に必要書類を確認することもあるようです。

④ ホームインスペクションの実施
約束した日時に住宅診断士や住宅検査員が依頼主立会いのもと、住宅の調査を実施。依頼主は、当日現地で調査結果を聞けます。

⑤ 調査報告書の受け取りと調査料金の支払い
ホームインスペクションの報告書を収受します。調査をおこなった当日や数日以内に受け取ることが一般的です。その内容に納得がいかない場合や疑問がある場合、必ず確認をおこなってください。そして、インスペクション会社の指定日に調査料金を支払えば、調査の完了です。


かかる期間や時間

ここからは、ホームインスペクションにかかる期間や時間を見ていきましょう。インスペクション会社や調査する住宅の規模や状態などにより、大きく異なることもありますが、ある程度の目安を知っておけば、スケジュールも組みやすくなるはずです。

・調査期間は1週間ほど
ホームインスペクションは、申請から調査実施までに1週間程度かかります。依頼したインスペクション会社にもよるのですが、どれだけ対応の早い会社でも、申込日の翌日に調査をおこなってくれるケースは、まずないでしょう。希望の調査日時を聞かれた場合、日程に1週間ほどの余裕を持って申し込むことがポイントです。

・実際の調査時間は2~3時間を目安に
住宅診断士や住宅検査員が実際に現地の住宅を調査する時間は、およそ2~3時間ほどです。
この時間は、調査対象である住宅の規模、調査内容などによっても前後します。一戸建ての屋根裏や床下、屋根の劣化確認など目視での判断が難しい詳細検査をおこなう場合、さらに時間を要することになるでしょう。

調査報告書の受け渡しは、会社や調査内容などによって、当日と後日に分かれます。後日送付してくる会社の場合、調査終了後に報告書が手元へ到着まで、どれくらいの時間がかかるのか、しっかりと確認してください。詳細な調査報告書の作成を依頼すれば、通常の報告書よりも作成に時間がかかることもあります。

新築住宅をインスペクションするメリット

ホームインスペクションが活躍するのは中古住宅の売買だけではありません。ホームインスペクションは新築住宅の売買においても大いに効果を発揮するのです。
 

新築住宅をインスペクションするメリット

新築住宅なら絶対に品質は問題ないというわけではありません。建築基準法においてチェックが必須項目とされていない構造体や金物、基礎の鉄筋といった部分については必ずしも充分に検査されるとは限らないのです。住んでからでないと分かりづらい問題について第三者が確認し、問題について事前に察知できるというのが新築住宅においてホームインスペクションを実施するメリットです。
 

費用は誰が負担するの?

ホームインスペクションの費用は買主の負担とするのが一般的です。なぜなら、ホームインスペクションは買主を守るための制度という意味合いが強く、ホームインスペクションを実際に行う側の人間と売主との間に利害関係のない方が望ましいからです。
 

インスペクションはいつ頼む?

ホームインスペクションは契約の申し込みをした段階で依頼することになります。具体的には、不動産会社と媒介契約を結ぶときにホームインスペクションを実施したいと申し出るのです。また、申し込みの前にホームインスペクションの実施が可能であるかあらかじめ確認しておくことも大切です。

中古物件をインスペクションするメリット

中古物件においてこそホームインスペクションを実施するメリットが強く現れます。中古住宅においてホームインスペクションは必須と言ってもよいほどです。
 

中古物件住宅をインスペクションするメリット

中古住宅は一度人の手に渡って使用されていたという性質上、新築住宅とは確認すべき点が異なります。購入前の確認が甘いと後から思わぬ問題が発生してしまい、最悪の場合住み続けることができないといった問題も起こりえます。そういった事態を防ぐため、中古住宅におけるホームインスペクションは非常に重要な役割を担います。
また、中古住宅はリフォームを前提に購入される方も多いです。そこで、ホームインスペクションを実施しておくとリフォームすべき内容や箇所がより明確になり、理想に近い住宅購入を実現させることが可能になります。
 

費用は誰が負担するの?

ホームインスペクションの費用は一般的に買主の負担となります。ただ、契約の内容やサービスによっては売主が負担とするということもあります。
 

インスペクションはいつ頼む?

中古住宅の売買においては媒介契約の締結時に不動産会社からホームインスペクションの説明があるため、そこで頼むというのが一般的です。

ホームインスペクションの費用は惜しまないことが大切

ホームインスペクションは住宅における健康診断や精密検査にあたるもので、特に中古住宅の売買においては可能な限り実施しておくべきものです。ホームインスペクションを利用することで事前に問題点を把握したり、リフォームにあたっての課題点を洗い出したりすることができます。
ホームインスペクションの費用については必要な経費だと考え、未来のためにも惜しまず利用していくことをおすすめします。

監修者

コラム監修者 大沼
大沼 春香(おおぬま はるか)

宅地建物取引士
埼玉県・千葉県・東京都一部に拠点を置く
不動産売買仲介会社に15年以上従事。
自身も不動産購入を経験し「初心者にもわかりやすい
実態に基づいたパンフレット・資料に定評がある。

最近はWEBや自社セミナーなどでの情報発信も行っている。

売却をご検討の方へ