ポラスの物件検索サイト ポラスの物件検索サイト

ポラスの仲介

家を買うタイミングは新婚で?出産後?節目やそれぞれのメリットなどを徹底解説!

家を購入するタイミングを迷っている方へ

  • 結婚後すぐに家を購入したい方、この記事でメリットデメリットをチェック
  • 家を購入する際は、将来設計が重要です
  • 業界No.1の「ポラス」なら、家の購入も怖くありません
家を買うタイミングはいつが良いかわからないと、お悩みではありませんか。結婚してすぐ買う人もいれば、お子さまの出産に伴って買う人もいることが現実。
それぞれにどのようなメリットやデメリットがあるでしょうか。

また、家を購入する際のポイントも解説しています。結婚間近の方、マイホームを購入することが夢の方は最後までご覧ください。
 

目次

家を買う大きな節目は主に3つ

家を買う大きな節目は、一般的に下記の3つです。

・結婚したとき
・子どもができたとき
・子どもが巣立ったとき

結婚した時にマイホームを購入すれば、早い段階からローンの返済に充てることができるため完済も早くなります。最初に賃貸で家を借りる費用もかかりません。
しかし早くに家を購入してしまうと、その後の融通がきかなくなってしまいます。例えばお子さまを作る気がある場合、お子さまの学校や生活環境も考慮しなければなりません。
 
子どもができたときに家を買えば、子どもの将来のことを見越した家を購入できます。有名小学校の学区内で購入したり、子ども部屋の数を調整することも可能です。ただし子どもが幼稚園・保育園・小学校に通園通学が始まると、地域(学区)の制限が出てきてしまう場合もあります。
 
子どもが巣立った時に購入すれば、子ども部屋が余る心配がありません。またご自身の年齢も上がっているため、将来を見越してバリアフリーの家にしたり、平屋も検討できます。ただし老後の資金とのバランスを考える必要があります。

結婚してすぐにマイホームを購入するメリットとデメリットとは?

結婚してマイホームの購入を検討される方は、多いでしょう。そこで結婚してすぐにマイホームを買うべきか否か判断するための材料を紹介します。
メリットデメリットを合わせて紹介するので、参考にしてください。
 

メリット

結婚してすぐマイホームを購入するメリットは、下記の3点です。

・賃貸の家賃がかからない
・家具や家電を賃貸用に買う必要がない
・住宅ローンを早く借りるため、返済も早く終わる
 
賃貸に住む場合も、初期費用や家電などにお金がかかってしまいます。マイホームをいつか買うのであれば、早めに買ってしまう方が、すべてをローンの返済に回せます。家具や家電は、家を買い替える際に一緒に買い替えることも多いでしょう。部屋の形やインテリアに合わせる必要があるためです。それらの費用がかからないことも、結婚後すぐにマイホームを購入するメリットです。
また、住宅ローンの借入が早いため、完済までの時間も早くなります。
 

デメリット

結婚してすぐマイホームを購入するデメリットは、下記の3点です。
 
・離婚する可能性がある
・転勤や転職などで不便な場所になる可能性がある
・子どもが生まれる、出産しない、親との同居
 
離婚することになった場合、マイホームがあると手続きも煩雑になってしまいます。もちろん離婚の可能性はいつでも誰にでもあるため、時期を選定することは難しいでしょう。ただしある程度結婚生活を経てから購入することで、離婚のリスクは多少軽減できます。
 
また、結婚してから転勤や転職などで、職場が変わる可能性もあります。もし持ち家で県外への転勤となった場合、単身赴任や、賃貸を検討する必要があるでしょう。
 
最後に、子どもや親との予想していなかった同居です。
子どもについては、想定していた人数と実際に授かる人数が変わる可能性もあります。親との同居となった場合は、部屋の数が足りなかったり、不便になることも考えられます。
 
結婚してすぐにマイホームを購入する場合は、これらのリスクがあることを考慮しておく必要があるでしょう。
詳しくはこちらの記事にも記載しているため、気になる方はチェックしてください。

30歳の人が35年の住宅ローンを組むのが良い理由とは?

30歳までに35年の住宅ローンを組むことが、一般的にはベストとされています。その理由は下記の2つです。
 
・65歳まで返済できる
・貯金を貯めることができる
 
1つ目の理由は、30歳までに35年の住宅ローンを組むと、65歳までにローンを完済できるためです。65歳は定年のため、住宅ローンを残さず退職することができます。定年してからもローンが残っている場合は、年金で返済しなければなりません。これは想像以上に苦しいことです。
 
2つ目の理由は、お金を貯めることができるためです。
30歳で35年のローンを組むことができれば、ボーナス返済無しでも完済することが可能でしょう。つまりボーナス分は、貯金に回すことが可能です。貯金ができれば、趣味に使うことはもちろん、お子さまの養育費にも余裕が出ます。
老後を見据えた将来の人生設計も描きやすいです。

結婚後、しばらくしてからマイホームを購入するメリットとデメリットとは?

結婚後、しばらくは賃貸で暮らし、しばらくしてからマイホームを購入する場合はどうでしょうか。この場合もメリット・デメリットどちらも考えられるため、紹介します。

メリット


・生活のイメージや必要な設備を想定した家を購入できる
・貯金があれば住宅ローンの借り入れを少なくすることができる
・心の準備ができる
 
結婚直後は、生活のイメージができておらず、実際に必要な設備も定まっていないことが多いです。対して結婚後しばらくしてからマイホームを購入する場合は、必要な設備や生活のイメージがはっきりしています。例えば共働きの家であれば、ビルトイン食洗器等便利家電が欲しい等です。また収納がどれくらい必要か、日当たりの優先度等も変わってきま。
 
家を借りている時に貯金があれば、頭金に入れることができるため、ローンの額も少なくて済みます。賃貸の場合は、初期費用も少なく、頑張れば貯金も可能です。ただし賃貸でも余裕を持って暮らせる人は少ないため、計画的に貯金する必要があります。
 
最後に心の準備ができる点は、非常に大きなメリットです。どれだけメリットがあっても、心の準備が整わず、すぐにマイホーム購入に踏み切れない人はたくさんいます。メリットデメリットを考慮したうえで、心の準備ができればベストです。
 

デメリット

・通学中のお子様がいる場合、学区のしばりでエリアが狭まってしまう
・高齢になるほど住宅ローンの完済が高齢時期になる、病気のリスクも高まる
 
通学中のお子さまがいれば、学区の縛りで選ぶエリアの範囲が狭まってしまいます。やはり家は一生もの。お子さまの学区に縛られたくない場合は、お子さまが大きくなる前に購入する方がベターです。
また、先程とは逆に、高齢になれば当然住宅ローンの完済時期が遅くなり、老後の貯蓄を計画するのが困難です。また病気のリスクも高まってきますので、家を購入したくても住宅ローンが組めないというリスク出て来ます。

新婚での家の購入を決断するポイントは将来設計

新婚で家の購入を決断するポイントは、将来設計です。
子どもが大学生になったころの教育費と65歳で完済するという2つの将来設計は、必ず考えておく必要があります。

新婚で家を購入する場合、貯金がない状態で借入する人がほとんどです。これに比べて結婚してしばらくお金を貯めてから、家を購入する人は堅実に見えます。しかし将来の設計をすれば、自己資金を作ってからローンを組んでも意外にきついことがわかるでしょう。

自己資金全てを家の購入に充てる事も出来ません。将来設計をしっかりすることが重要です。

家を購入するタイミングを決断しよう

家を購入するタイミングは多くの方が悩むポイントでしょう。
人生にはさまざまな節目がありますが、どこで購入してもメリット、デメリットがあります。したがってご自身と家族の将来を設計することが大事です。

将来設計さえできていれば、マイホームゲットも夢ではありません。
この記事を参考に、夢のマイホーム生活を送ってください。

監修者

コラム監修者 大沼
大沼 春香(おおぬま はるか)

宅地建物取引士
埼玉県・千葉県・東京都一部に拠点を置く
不動産売買仲介会社に15年以上従事。
自身も不動産購入を経験し「初心者にもわかりやすい
実態に基づいたパンフレット・資料に定評がある。

最近はWEBや自社セミナーなどでの情報発信も行っている。

売却をご検討の方へ